U-NEXT(ユーネクスト)の登録を考えている方に向けて、事前に知っておきたいポイントを分かりやすく解説しました。
U-NEXTの概要や特色、良い点・気になる点を把握することで、当記事が「本当に自分に合った動画配信サービスを選ぶ」一助になれば幸いです。(2020年2月)
U-NEXTとは
USEN-NEXT HOLDINGSが展開する、動画配信サービスの古参。
映像作品から、雑誌・漫画・ライトノベル等の電子書籍まで、U-NEXT1つであらゆるサービスで楽しむことができます。
コンテンツは、定額制の見放題作品と、一本ごとに課金してレンタルするPPV(ペイ・パー・ビュー)作品に分かれます。
料金とお試し期間について
初回に限り31日間無料。初回登録時、600 円分のU-NEXT ポイントが貰えます。(新作レンタルや電子書籍の購入時に使用)
有料会員の月額料金は、2189円(税込)とややお高めですが、毎月1200円分のポイントが付与され、それを新作映画のレンタルや電子書籍の購入に当てることができます。
U-NEXTの特色
圧倒的なコンテンツ数を誇る
© unext.jpより
全ジャンルの見放題作品が14万本、レンタル作品数と合わせるとトータルで17万本にも上ります!
(例:Huluが6万本、Amazonプライム・ビデオの見放題が1.5万本)
とは言ってもイメージしづらいと思うので、一覧表からジャンルの偏りがないか作品数の内訳を確認してみましょう。
全ての作品 | 新規入荷 | 新作・準新作 | |
---|---|---|---|
洋画 | 5856件(見放題4783) | 232(130) | 261(2) |
邦画 | 3692件(見放題3392) | 156(131) | 103(5) |
海外ドラマ | 829件(見放題613) | 37(31) | 23(8) |
韓流・アジアドラマ | 1084件(見放題969) | 30(19) | 47(12) |
国内ドラマ | 1249件(見放題825) | 46(32) | 14(テレビ放送中) |
アニメ | 3730件(見放題3396) | 90(84) | 63(テレビ放送中) |
ジャンルごとの全作品数、カッコ内は見放題作品
2020年2月現在
特徴を挙げると、
- アニメの作品数が、アニメ専門の動画配信サービス並みかそれ以上にあります。
- 韓流・アジアドラマにおいても、他サービスよりも充実したラインナップです。
- 一方、海外ドラマは最新シーズンの先行配信等があるものの、配信本数は少なめです。

動画と電子書籍をセットで利用
例えば、「最終回のアニメ視聴後、すぐに続きを原作で読みたい!」といったニーズに応えてくれます。
作品詳細ページ下から、原作書籍や関連作品をチェックし、スムーズに続きを読み始めることが可能です。
さらに、気になったキャストやスタッフの出演・関連作品をワンタップで調べることも可能。
動画配信に加え、電子書籍も提供するU-NEXTならではのサービスといえます。

シームレスな遷移が可能になりUXが向上
© unext.jpより
雑誌が読み放題
70誌以上の雑誌が読み放題です。
「ファッション誌から、週刊誌、ビジネス、グルメ、スポーツ、趣味関連まで」ジャンルを問わず、豊富なラインナップが揃っています。→ 詳細
書籍・漫画・ライトノベルの電子書籍は、読み放題には含まれない
唯一残念な点を挙げるなら、読み放題対象の電子書籍は、雑誌以外に実質ほぼありません。
下の画像のように、キャンペーンで、人気作品の漫画を一冊読むことができる程度です。
電子書籍の読み放題は、実質雑誌のみ
© unext.jpより
有料会員なら毎月付与される1,200円分のポイントを利用することで、漫画・ライトノベルを楽しむことができます。(*1,200円以上のポイントを利用する場合、追加でポイントチャージが必要です →下記で詳しく解説してます)
U-NEXTで動画と一緒に、漫画などの電子書籍のまとめ読みも検討されている方は、以下の「ポイント40%還元について」をご確認ください。
課金頻度によっては、(月々の新作映画のレンタル数・電子書籍の購入冊数によって)U-NEXT1つでサービスを利用した方が、他社のサービスと併用するよりも、結果的にトータルのお値段が安く抑えられるかもしれません。
アダルトも多数あり
他の動画配信サービスには少ない、U-NEXTの特徴の一つです。
レンタル作品だけでなく、見放題作品が1.5万本以上もあります。
スマホ等のU-NEXTアプリからでは、動画を視聴するためのカテゴリーの「その他」が表示されないため、視聴はブラウザからになります。
ポイント40%還元について
前提として、有料会員の月額料金1,990円(税抜き)の内訳には、レンタルや電子書籍の購入時に利用できる1,200円分のPPVポイントが含まれています。
毎月1,200円分のポイントを貰えるわけですが、1,200円以上のポイントを利用して購入した場合、32日後の翌月に40%還元のポイントバックを受けることができます。
© unext.jpより
iosアプリのUコイン決済・携帯電話の料金と一緒に払うキャリア決済を選択されている方は、20%のポイントバックになり、還元率が下がるので注意が必要です。
40%還元は、クレジットカード決済かAmazon決済でのレンタル・購入作品の利用、もしくはU-NEXTポイントへのチャージが対象です。(2020年2月現在)
・ポイントバックプログラムの詳細はこちら
・還元率についてはこちら
また、U-NEXTを初めて利用される方向けに、U-NEXTポイントとUコインの違いについて、下記の記事でより詳しく解説しています。合わせて参考にしてみてください。
[sc_blogcard url=”https://okakamemo.com/unext-point”]
画質について
最高画質は基本フルHD1080p、視聴デバイスによっては4Kにも対応しています。
インターネットの環境に合わせて、自動で画質調整してくれるので、そこまで気にかけることはありません。
U-NEXTをスマホアプリで視聴する際、再生画面からは画質調節ができない仕様なので、ホーム画面左上のメニューバーから、「設定・サポート」→ 「プレーヤー設定」から「再生画質」を調整してください。
同時視聴について
ファミリーアカウントとして、自分以外の子アカウントを最大3つまで作成できます。
子アカウントを作成することで、同時視聴が最大4人まで可能になります。
視聴対応機器
スマートフォンやタブレット、ゲーム機など、あらゆるデバイスに対応しています。→ 詳細
まとめ:U-NEXT1つであらゆるコンテンツを楽しめる
いかがでしたか?
U-NEXTは、膨大な動画配信数に加え、雑誌や漫画・ラノベなどの電子書籍、そしてアダルトまで、一つのサービスであらゆるコンテンツを楽しめるのがポイントです。
また、最大40%還元のポイントバックも実施されており、他の動画配信サービスと比べてもユニークです。
ただ月額料金が2189円(税込)とややお高めなので、まずは31日間の無料体験を実際に試されることをおすすめします。
U-NEXTの無料体験はこちらからどうぞ!
以上、「「U-NEXT(ユーネクスト)」をレビュー:動画から電子書籍まであらゆるコンテンツが勢揃い」でした。
参考リンク:
その他、筆者がオススメの動画配信サービスをU-NEXTを含め5つ取り上げています。「自分に向いている動画配信サービスを探す」上でのガイド記事にもなっているので、参考にしてみてください。
[sc_blogcard url=”https://okakamemo.com/best-vod-summary”]
コメント