各社配信コンテンツの中から、自分の見たい作品を効率的に調べられるサイトを、以下で4つ紹介しています。
自分にぴったりの動画配信(VOD)サービスを探す上でも、非常に便利です。
(2022年6月現在の情報になります。)
おすすめの横断検索サイト4選
JustWatchで自分の見たい作品を探す
WEBサイト:JustWatch
映画・ドラマ・アニメなど、複数ジャンルの検索に対応。まずは、気になる作品を、ざっくり調べたい方におすすめです。
アプリ:アプリをダウンロードしておけば、毎回ブラウザから、ググらなくてOK!登録・ログイン不要です。
aukanaで自分の見たい作品を探す
WEBサイト:aukana
主要ストリーミングサービス15社の配信作品を調べることができます。(2022年6月現在)
一つ前の、JustWatchで検索結果が表示されない場合は、併用してみることをおすすめします。
アプリ:ツイッター、フェイスブック、メールアドレスのいずれかでログインが必要なため、ブラウザからの検索が手軽でおすすめです。
dアニメストアで自分の見たい作品を探す
WEBサイト:dアニメストア
アニメ専門で自分の見たい作品があるか、調べられます。
アプリ:登録・ログインなしで、検索可能。
関連記事:dアニメストアの特徴・感想は?
Filmarksで自分の見たい作品を探す
WEBサイト:Filmarks
映画・ドラマ専門で、自分の見たい作品がどこの配信サービスにあるか、調べることができます。
最新のレンタル作品情報も合わせて確認できます。
また、最新映画の作品レビューも含めて表示してくれます。
アプリ:ログインなしで利用できます。
まとめ:横断検索で自分好みの動画配信サービスを探す
いかがでしたか?
ポイントは、
作品タイトル検索から、自分に合った動画配信(VOD)サービスか調べることができるので、とても便利です。
以上、『タイトル・作品検索から、自分にぴったりの動画配信サービスを探す方法』でした。
参考リンク
各社配信サービスの特徴を細かく知りたい方は、以下の記事ご覧ください。
筆者が実際に使っておすすめの動画配信サービスを5つ、取り上げています。
「自分に向いている動画配信サービスを探す」上でのガイド記事にもなっているので、よろしければ、参考にしてみてくださいね。

コメント