いざ見たい作品は決まっていても、どの動画配信サービス(VOD)に目的の作品があるか分かりにくい!!
各社配信作品を確認&比較してから、動画配信サービスの登録を決めたい!!
そんな時、作品のタイトル検索から、各社配信コンテンツを横断的かつ効率的に調べることができる横断検索サイトを5つ、紹介します。
主要ストリーミングサービスの配信タイトルを、簡単にチェックすることができ、自分に合った動画配信(VOD)サービスを探す上でも、非常に便利です。
また当記事では、ブラウザだけでなく、スマホから手軽にチェックできるアプリも合わせて紹介しています。
この記事の目次
おすすめの横断検索サイト5選
JustWatch
WEBサイト:JustWatch
画像のように、作品検索から、主要ストリーミングサービスの配信作品を手軽に調べることができます。映画・ドラマ・アニメなど、複数ジャンルの作品を検索できるので、まずは、自分の気になる作品を、ざっくりと調べたい方におすすめ。
アプリ:登録・ログインなしで使えるのもgood!
aukana
WEBサイト:aukana
主要ストリーミングサービス15社の配信作品が検索可能。(2020年5月現在)ネットフリックスの配信作品も検索結果に表示されるようになっています。先に紹介した、JustWatchで検索結果が表示されない際、aukanaで検索をかけるのが良いと思います。
アプリ:ツイッター、フェイスブック、メールアドレスのいずれかでログインが必要なため、ブラウザからの検索をおすすめします。
dアニメストア
WEBサイト:https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CF/search_index
アニメ専門で自分の見たい/調べたい作品を検索できます。
dアニメストアの評判や向き不向きが、気になる方はこちらも合わせてご覧ください。
アプリ:登録・ログインなしで検索可能。
Filmarks
WEBサイト:Filmarks
映画・ドラマ専門で、お目当ての作品があるか検索できます。また見放題作品として、すぐに配信されない最新作のレンタル情報も一緒に確認できます。簡単な作品レビューも合わせて表示してくれるので、新たに気になる作品が見つかるかもしれません。
アプリ:登録・ログインなしで検索可能です。
映画.now
WEBサイト:映画.now
映画専門で調べることが可能。また、見放題作品として、すぐに配信されない最新作のレンタル情報も一緒にチェックできます。Filmarksとの違いは、ドラマ検索できるか否かの違いだけです。
アプリ:Androidのみになります。
まとめ:横断検索で動画配信サービスを比較
いかがでしたか?

以上、『作品検索から自分に合った動画配信サービスを探す:VOD横断検索サイト5選【アプリ有り】』でした。
参考リンク:
その他、筆者が実際に使っておすすめの動画配信サービスを5選、取り上げています。「自分に向いている動画配信サービスを探す」上でのガイド記事にもなっているので、下記記事も合わせて参考にしてみてください。