Netflix(ネットフリックス)の加入に迷っている方に向けて、2022年最新のNetflixの概要や特徴を丁寧に解説しています。
2017年からNetflixを利用している筆者が、登録前事前に押さえておきたいポイントを以下でまとめています。
当記事が「本当に自分に合った動画配信サービスを選べる」一助になれば幸いです。(2022年6月)
Netflix(ネットフリックス)とは?
Netflix(ネットフリックス)は、映像ストリーミング世界最大手で、2015年9月に日本上陸。
当初からフジテレビとコンテンツ提携し、近年では日本のアニメ制作会社とも提携を進めています。
国内会員者数は、500万人以上。独占配信やオリジナル作品を多数取り扱う、ネット最大手の動画配信サービスです。
Netflix(ネットフリックス)で何が見れるの?
Netflix(ネットフリックス)では、受賞歴のあるドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリーなどの幅広いコンテンツが配信されています。
またNetflixオリジナル作品など、ここでしか見られない独自コンテンツが魅力となっています。
近年の主なオリジナル作品:
- 2019年、人気アイドルグループ「嵐」のドキュメンタリーが話題沸騰。
- アニメ「ONE PIECE (ワンピース)」の、ハリウッド実写ドラマ版が制作決定。今後、Netflixで独占配信。
- 2021年には、韓国ドラマ、イカゲームが話題になりました。シーズン2の続編も発表。
- 2022年アカデミー賞では、Netflix作品が10作品ノミネート。作品賞候補には、「パワー・オブ・ザ・ドッグ」「ドント・ルック・アップ」といったオリジナル作品が、選出。
- 2022年、オリジナルSFドラマ「ストレンジャー・シングス」シーズン4が、Netflixで最も視聴された英語TVドラマシリーズに。
☄️『ドント・ルック・アップ』(原題:『Don’t Look Up』)
作品賞、脚本賞、編集賞、作曲賞#OscarNoms pic.twitter.com/SBImPGhfTa— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) February 9, 2022
『ストレンジャー・シングス 未知の世界4』Vol.2 予告編が解禁。
シリーズ最大の脅威がホーキンスの仲間たちを襲う。7月1日より独占配信スタート。#ストレンジャーシングス4 pic.twitter.com/SOrzyk8uYQ
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) June 21, 2022
レコメンド機能で、自分に合った作品をピップアップしてくれる
Netflix(ネットフリックス)独自のレコメンド機能は特徴的です。
ユーザー個々の視聴履歴に加え、世界で2億2000万人以上もの有料会員を抱える、Netflixオリジナルのアルゴリズムを活用し、ユーザーにマッチする作品をおすすめしてくれます。
「世界各国のユーザーの80%がレコメンド結果から視聴をしている」というデータがあり、「海外ドラマで次何見ようか?」というときに、便利です。
グローバルにユーザーを獲得している、Netflixにしかない強みだと思います。
ストレスフリーな視聴体験を楽しめる
Netflix(ネットフリックス)では、UI・UXの使い勝手が素晴らしいです。これは、モバイル端末で視聴した際に特に感じることができます。
いろんな他社のサービスを使ってきまたが、アプリの使い勝手は昔から断然ネットフリックスが良いですね。
使っていて”シームレス・滑らか”ですよね。自分の見たい作品をここで探したくなる感覚です。
連続視聴時の、「前回のあらすじ・OP・ED」の自動スキップにも対応。途切れることなく続きから視聴を楽しめます。
アプリの直感的な操作感・画面の見やすさなど、使い勝手はNetflix(ネットフリックス)がダントツだと思います。
音声・字幕も幅広く対応している
海外ドラマ・映画を見る際、気になるのが、「音声や字幕がきちんと対応しているか?」という点です。
Netflix(ネットフリックス)では、以下画像のように英語や日本語に限らず、幅広い言語に対応可能です。
© Netflix.comより
英語や他の語学を勉強している方にはうってつけの機能ですね。
プロフィールを複数作成できる
Netflix(ネットフリックス)ではアカウント一つで、プロフィールを複数作成することができます。
例えば、大人2人と子ども1人の3人家族の場合、3つのプロフィールを分けて作成することによって、それぞれが見ている作品の混同を防げます。
また、幼い子ども専用のキッズアカウントも作成可能です。安心してお子さんもNetflix(ネットフリックス)を楽しむことができます。
Netflixアプリのプロフィールアイコンにアニメ映画「 #バブル」のキャラクターたちが登場🔥 スマートフォンではアプリを起動後、プロフィール選択画面で右上の[編集]ボタンをタップで変更可能です!
#映画バブル #ネトフリアニメ pic.twitter.com/fIZ8Cpvsbn— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) May 2, 2022
視聴対応機器について
TV、スマートフォンやタブレット、PC・ゲーム機など、あらゆるデバイスで、視聴可能です。
料金プランを詳しく確認する
Netflix(ネットフリックス)の料金プランを見ていきます。
プラン名 | 月額料金(税込) | 画質 | 同時接続端末数 |
---|---|---|---|
ベーシック | 990円 | SD | 1デバイス |
スタンダード | 1490円 | HD | 2デバイス |
プレミアム | 1980円 | UHD・4K | 4デバイス |
ベーシックプランは、特に画質にこだわりがなく、自分一人で楽しみたい方向けのプラン。
SD画質とは、youtubeの画質に例えると480Pを指し、画素数720×480になります。(普段から1080Pなどの高画質に慣れている方は、ベーシックだと、画質に違和感を覚えるかもしれません。)
ある程度画質にもこだわりたい方は、スタンダードプランがおすすめ。
HD画質のため、スマホやタブレット、TVで視聴する際も、違和感のない綺麗な映像を楽しめます。
プレミアムプランは、4K対応のモニターやTVを所有し、自宅の大画面でゆったり視聴したい方におすすめになります。
また、4台までの端末が同時接続可能なため、家族や友人とシェアして見たい方にも向いているといえます。
どのプランにもダウンロード機能があり、事前DLしておけば、出先で通信料を気にすることなく、スキマ時間に視聴できる点もポイントです。
初回無料お試し体験は終了
2022年6月現在、日本において初回無料体験は終了しています。
2019年12月3日を持って無料体験を終了。
まとめ:オリジナル作品・独占配信が充実
いかがでしたか?
ポイントは、
Netflixへの登録はこちらからどうぞ!
以上、『【レビュー】Netflix(ネットフリックス)の特徴・魅力を丁寧に解説します【2022】』でした。
コメント